福祉車両よつば 福祉車両よつば福祉車両よつばのメリット在庫車両一覧納車とアフターケアQ&A福祉車両よつばのお客様福祉車両よつばへのお問い合わせ・アクセス

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2015年02月27日

黄色い粒子と共に訪れる春

こんばんは。
福祉車両のよつば、川江です。

皆様、春の訪れをどんな事で感じていらっしゃいますか?
こちらは会社の前の風景です。

桜並木ですので、来月後半からとっても綺麗なんですよ。
是非お花見にいらしてくださいませ。甘酒でも振る舞いましょうか?
ではなくて、今回はその奥の木です。


光の反射に見える黄色いスジは、モップで集めたスギ花粉です。
もう最悪ですね。
車は真っ黄色、僕は目が真っ赤!
くしゃみ鼻水で春の訪れを知る毎年です。
まったくもって車についた花粉は粘っこいのでモップでは落ちないんですよね。
洗車以外で花粉が一発で取れる道具、どなたか知りませんか?

嗚呼画像見てるだけで目がかゆくなってきました........。
しばらく車も僕も、花粉との戦いがつづきます。 
そういえば、昔ハナタラシってバンドあったの知ってますか?

それでは、また明日。
おやすみなさいませ。

  


Posted by よつば at 23:15Comments(0)車両

2015年02月26日

12歳の息子のコックピット

こんばんは。

12歳の長男が、お年玉でフェラーリを買いました。

このステアリング、本物のF458スパイダーのステアリングデザインと同じだそうです。

ちゃんとペダルまで付いているんですね!

僕の子供のころの、ファミコンのF1レースから比べると、もっのすごい進化しましたねぇ。(それが解るあなたも40才前後でしょうか?)

ちなみに次男は、お年玉でTOP GEAR(イギリスのアナーキーな車番組で、日本ではHuluで見る事が出来ます)のブガッティベイロンを購入しました。



綺麗に整理整頓された勉強机ですね(笑)
宿題ですか?床です。

こうして、車好きの血は受け継がれて行くのでした…。ちなみに僕の父親は元自動車整備士です。(要するに我が社の整備担当です。)

それでは、この辺りで。
明日も仕事頑張ります!
おやすみなさいませ。



  


Posted by よつば at 22:03Comments(0)今日の出来事

2015年02月25日

チョット気の利いた北米のナンバープレート

こんばんは。
福祉車両のよつば 川江です。

車両の画像をアップするのに、ナンバープレートの無い車両の場合等、自社のナンバープレートを作って付けている車屋さんが多いですよね?

社名入れるのもありきたりなので、何か素敵なプレートはないか探したところ、ありましたよ!


ハイエースに付けると

米軍基地のハイエースの様でカッコいいですね。
シエンタでは

シエンタの丸い雰囲気が、エアストリームと相性いいので、アメリカのナンバーの方が雰囲気が出ますね。

日本のプレートも、もう少しデザインが素敵だといいんですけどねぇ。
全部の州の車椅子マークのナンバープレートを集めたくなってしまいました。
どなたか見つけたら、教えてくださいませ!

それでは、おやすみなさい。

  


Posted by よつば at 22:39Comments(0)当社の紹介

2015年02月22日

タクシーメーター 取り外し

先日お買い上げいただいた、ダイハツのアトレースローパーですが、タクシーメーターを外しての納車となりました。



まずは、ワイヤーで縛ってある封印をニッパーで切り、メータユニットを外します。



大量の配線を慎重に取り出してゆきます。
軽のダッシュボードによく入ってたなぁ。と思える大量のハーネスが出てきました。




電源その他は、デッキの裏側から取っていましたのでこちら側も分解します。


取り外した配線の色ですか?
黄 赤 橙 ピンク
でした。
メーター屋さんに以前聞いたところ、昔は車速取れなかったので、メーターケーブルにアダプター付けて、車速をとっていたようです。

そしてやっと取り出せました。



大きな穴が開いていましたので、アルミ板を切り出し塗装したカバーを取り付けました。



この他にも中古タクシーメーターの在庫ございます。
当社で車両をお買い上げいただいた介護タクシーの方には、無料にて付属させていただきます。
(取り付けは、認定業者でしかできない可能性があります、改めて確認させていただきます。)

タクシーメーターの取り外しだけではなく、オーディオやカーナビ、ETCその他電装品の取り付け取り外しも致します。
丁寧な作業をさせていただきます。
是非お問い合わせください。

  


Posted by よつば at 16:08Comments(0)車両

2015年02月22日

SOLD OUT

平成23年12月登録のシエンタの入庫です。


動画をアップしましたのでご覧ください。


外装は、目立つものはリアゲートに2.5cmほどの小さなへこみ(車いすマークのマグネットで隠れてます)とリアバンパーセンターにスロープを下げた時についてしまう凹みがあります、そのほかにも目立たない傷凹みは中古ですので有りますが、良い状態を保っています。

内装は、もちろん除菌清掃済みで清潔な状態です。


車椅子を乗せる時には後ろの車高が下がる事により、スロープの角度が緩やかになります。

また、車椅子の固定ベルトは、前側が電動で後ろ側は手で引っ張る事によって固定されます。
非力な方でも楽々固定できますよ。

また、車いすスペースには、両サイドに頑丈な手すりも付いていますね。

この車両は、5人乗りプラス車いすの方も乗車可能な万能選手です。
バックドアの開口高は約123cmですが、85cmほどのざ座高の私でも十分座ることが出来ます。
リアシートに座れる状態で、僕が座ってみました。

足もともタイトですが、普通に座ることができます。



探すとなかなか出てこないシエンタのスローパー、消費税非課税です。


コンパクトで6人乗れるのはシエンタだけです!是非一度ごらんになって下さい。
車両寸法 長:4105cm 幅:169cm 高:167cm

福祉車両マニアの私が、丁寧に説明させていただきます。

ETCやカーナビの取り付けもご相談くださいませ。

詳しくはこちらをクリック↓






  


Posted by よつば at 08:34Comments(0)在庫車両当社の紹介

2015年02月21日

福祉車両のメリット

福祉車両について
福祉車両とは、高齢な方や障がいのある方の為に工夫された自動車です。
セニアカー、電動車いす、運転補助装置つきの車などの、本人で操作する車両は自操式車両といいます。
自力での歩行が困難な方を運ぶ車いす車や、体を起こすことが困難な方を運ぶストレッチャー車など、介護される方が操作する車両を、介護式車両といいます。

スロープ車

助手席リフトアップ車

ストレッチャー車

日経新聞←クリック にとても分かりやすい記事がありましたので、リンクしておきます。
当社がメインで扱わせていただくのは、介護式車両となります。

福祉車両のメリット
① 購入時、消費税がかかりません。(助手席回転シートは除きますが、電動等で外まで椅子が出てくるタイプは対象となります。)

② 8ナンバーの車両(解りやすい車両は、後ろのベンチシートの無い3人乗りの車椅子用のワゴンRなど)であれば、身体障がい者手帳が無くても、通常の車両に乗ることが困難とわかる書類等(医師の証明書、介護保険証、車いすの利用証明等)があれば、自動車税が無税となります。
静岡県の場合、2500cc以下の課税額である45000円まで税金がかかりません。それ以上の排気量の車両の場合は正規の金額より45000円引きとなります。
申請についてはアドバイスしますので、ご相談下さい。

③ 適切な車両を購入すれば、介護する方の負担が激減します。
男性陣が在宅していないと、車に乗せる事が困難という事はなくなりますので、何時でも好きな時に家族みんなで出かける事が出来ます。

④ ワンボックスタイプのスロープ車であれば、自転車も楽々乗せられますので、雨の日の息子さんの送り迎え等でも車内に自転車を載せて、楽々送迎することが可能です。

⑤ 警察の許可が下りれば、駐車禁止の除外措置があります。
こちらをご覧ください
1のキは介護タクシー等が適用されますね。
この申請についてもアドバイスさせていただきます。

⑥介護タクシーのように、待ち時間や、予約でいっぱいという事もないので、いつでも好きな時に好きな場所へ行くことが出来ます。

⑦必要がなくなった場合も、当社で高価にて買取することができます。

当社では、手すりの追加、フロアマットの材質変更、車内の隅々まで除菌清掃丸洗い等、福祉車両に特化したサービスを行っております。
小さなことでもお気軽にご相談ください。



  


Posted by よつば at 17:22Comments(0)当社の紹介

2015年02月18日

挨拶回りと、試乗をしていただいたはずがデモ画像ゲット!

本日、午前中は以前お世話になった皆様に、開店のご挨拶に伺ってまいりました。

皆さん笑顔で再会を喜んでいただき、感激しました。
また、わざわざ別の部署の方を紹介していただいたり、業務内容を詳しく聞いて下さったりと、今後の営業方針やパンフレットの記載事項等の参考になる事がたくさんあり、やはり足を使って様々な方の意見を参考にさせていただくのは、非常に重要であることを実感した次第です。

また、午後は取引させていただいている富士信用金庫岩松支店のイケメン二人が、挨拶に見えて下さいました。
岩松地区は新しい住人が増えている一方で、高齢化も進んでいて、日中の訪問では、独居の方の安否確認も兼ねているとお話されていました。
さすが、地域に根差した信金さんですね。

また、福祉車両の試乗もしていかれました。

最初は、「僕の体重では、リフトが壊れるんじゃないか?」とおっかなびっくりでしたが、


動き出したら安心したようで、

満面の笑み(ひきつってますか?)を見せていただきました。

この車両(トヨタ ポルテ)は、大柄な信金のイケメンさんでも、余裕でリフトアップしてくれちゃいますし、開口部の広さのおかげで何処にもぶつからずに乗り込むことが出来ましす。
こんな風に、いつでも試乗大歓迎です。
一度乗り心地や操作具合を確かめてみてくださいませ。


信金さん、ブログに乗せる事をご了承いただきましてありがとうございます。
お貯金とご融資の相談は、あなたの街の富士信金で!





  


Posted by よつば at 22:23Comments(0)今日の出来事

2015年02月18日

世界の福祉車両、他。

こんばんは。
ネットサーフィンして、世界の福祉車両の状況をリサーチしてきました。

まずはイタリアより、我が愛車FIAT QUBOの車いす車です。

後ろからスロープで乗り込んで、そのままコックピットまで移動、車いすのまま運転できるすぐれものです。
ただ、一つ気になったことがあります。
乗り込んだ後のスロープとリアゲートは、運転してる方がどうやって閉めるのでしょうか?
車椅子の固定まで含めて、リモコンで全自動だったらすごいですね!

引き続きまして、
こちらの画像、手慣れた感じで一人で操作しています。
電動車いすも360度回転するタイプでしょう。
これだけ自立なさっていれば、どこへでも一人で行けちゃいますね。

お次は、いかにもアメリカな雰囲気満点の車両です。
この車両も自分で運転するタイプですね。
リアを跳ね上げドアにすれば、スライドドアでなくても、開口部が広くとれて、なおかつ邪魔にならないんですね。
スロープの角度も、電動ならば問題ないでしょう。
これでエアか油圧で車高が落ちれば、さらに乗り降り楽々ですね。


おっと、話がそれますが、究極のエコカーを発見しました!

















キャビンのピカピカ具合と、運転手?の誇らしげな顔が最高です。
にしても、ずいぶん幅の広いキャビンですねー。

さて、元に戻ります。

光岡から昔こんなミニカー出てましたね。
それにしても、車いすのまま乗り込んで、そのまま操縦が出来るんですから、風雨の事も考えるとセニアカーよりも全然快適でしょうね。
日本で乗ろうとすると、車両になるので衝突安全基準が.....などと言う話になりそうですが、生身で車道を走ってるセニアカーよりも、何倍も安全ではないでしょうか?
この車両、日本に仕入れたいなぁ。
もしも原付免許で乗れるなら筆記試験だけで乗れますし、行動範囲が劇的に広がりますよね。


こんな風に日本の福祉車両も、もっと楽しそうだったり、かわいかったり、かっこよかったりしてもいいですよね。
本日は、ここまで。
それでは、おやすみなさいませ。
  


Posted by よつば at 00:40Comments(0)車両

2015年02月17日

介護タクシーの申請

今回は、介護タクシーの増車登録についてです。
ご自分で出来る申請プラス、当社の通常料金で増車が可能です。
難しいことはありません。
アドバイスいたしますので、経費節減してその分で車両のアップグレードしませんか?(笑)

そして駐車禁止除外申請もいっしょにやってしまいましょう!
閉鎖的な空間で、屈強な男たちばかりの中に行かなくてはなりませんが、手とり足とり丁寧に説明していただけます。
富士富士宮地区は私が代行し、屈強な男たちの懐に入ってゆきますのでますので、ご安心下さい(笑)

車いす車がメインで、サブで普通の軽自動車をタクシーとして持つことも可能です。
需要がある上、格安で増車できちゃいます。
ただし、車両とドライバーに対する規定がありますので、まずはご相談ください。
私は介護タクシー開業当時、福祉車両が間に合わずに普通車で一か月ほど営業していました。
今では考えられないですよね。



追記
車が足りません.....。
良い福祉車両を仕入れるため、一生懸命探しております。
買取がんばらせていただきますので、福祉車両を手放すことをお考えの方、是非お気軽にお電話くださいませ。





  


Posted by よつば at 04:59Comments(0)車両

2015年02月15日

ジビエ

僕以外の家族で鹿を解体して来たようです。



長男もナイフ片手に頑張った様です。

捌きたての鹿を食べるなんて、贅沢ですねー。
サッパリして臭みも無く、美味しくいただきました。ヒレのガーリック風味オリーブオイル焼きが1番美味かったです。


ご馳走様でした。  


Posted by よつば at 20:53Comments(0)